忍者ブログ
スタチャリ内に入れた日記
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私は他所の家の内情とか、旦那さんがどうだとか全然興味がないんだけど、世の中の女の人の半分以上はそういう話題が大好きらしい。
まぁそういう話題が大好きな人がたくさんいるからワイドショーってものや女性週刊誌ってものが何十年も成り立っているんだろうけど、少なくとも私は興味がない

噂話を全くしないわけじゃないけど、見たこともない同僚の旦那さんとか家族の話題は別に喋りたいとも思わないなっ。
と、同時に自分の家のことを喋るのも別に聞かれたら答えるけど自分からは喋りたいとは思わないな。
プライベートで仲良くしているわけじゃないのに何で喋らなくちゃならないの?と疑問に思ったりして。

サッカーの話や音楽の話なんかは普通以上に多分喋ります。
それで充分私っていう人間は伝わっていると思うのだけど何か足りないのかしら?
PR
明日は早番なので4時半に起きなくちゃならないんですが、今日が遅番だったこともあってこんな時間までズルズルと起きています。
埼玉の友人に明日の午後1時から3時の東京FMの番組の録音を頼んでメールをしていたせいもあるんですが、どうも遅番だと翌日が早番でも急いで寝るってことが出来ません?

明日はレク会議があって仕事を途中で抜ける分、その前にどれだけ色々やっておけるかによって帰られる時間に響いてきそうなのだけど、大丈夫かなぁ?
出来るだけ早く帰りたいのよね。

明日はバイク屋に帰りに寄って、とれてしまった後ろのウインカーをつけなくちゃならなくて、アピタの新星堂に予約したラグのアルバムをとりにいかなくちゃならないし、明後日は夜勤だから代表戦は録画予約しておかなくちゃならないし。

他にもやることはいっぱいあるので全部こなせるかどうか心配。
アピタに行ったらカメラのキタムラで写メのシールを作っちゃおうかななんてのもあるし

アルバム楽しみだなぁ。
某2ちゃんでは賛否両論のおっくんの作った「ハピラキ」も私は楽しみ
うたキャスで少し聞いたけどいいんじゃない?
今までのおっくんの作った曲も嫌いなのはないしなぁ。

礼央君がメインじゃない曲も一応楽しみってことで
早く明日の夕方になって
昨日の昼頃に夜勤入り前に寺さんからメールがきて、Eさんが早朝に亡くなったことを知らされました。
多分カルテ番号からして10年近く入院されていた方だと思うのですが、ここ2週間くらいは危篤状態が続いていていつ逝ってもおかしくない状態で、家族の希望でIVHも入れなくて経管栄養も数日前から止めていたのでそろそろかという感じでした。
私が日曜日に夜勤だった時は血圧も持ち直していたのにな。

合掌。
しばらく自分は当たっていなくて覚悟していたのだけどね。
今日も夜勤明けで会議でした。
会議と言っても深刻なお堅いものじゃなくて、ヘルパーだけで集まって看護介護研究の図表について意見をまとめながらのお食事会みたいな。

私とたまちゃんが明け、寺西さんと松山さんが休み、斎藤さんが遅番だったので19時半に待ち合わせでサイゼリアでした。
あまり居たくなかった空間だったのだけど何とか耐えられました。

別にみんなのことを嫌でというわけじゃなくて、談笑している中にいると憂鬱になってくるから。
笑う時に笑わなくちゃいけない感覚でアタシってズレているらしい。
多分楽しいんだけど楽しくない。
でも笑っておかなくちゃいけないのって苦痛。

きっと多分自分の中にこれって仕事って区切りの固定観念を植え付けているから?
昔から、学生の時からそうなのだけど、プライベートとの区切りをつけておきたい人なのよね。
職場の同僚と普段も一緒にいたくない。。。みたいな。

サイゼリアに行ったのは久しぶり。
いつ以来かな?
静岡に来てからサイゼリアがあまり近くじゃないし、サイゼリアだけじゃなくファミレス自体あまり行くことがなくなって、多分最後に行ったのは静岡中部地方に雪が降った時に、ぽーん氏に雪を見せるために清水まで行った帰りなので半年以上たっているはず。
しかもその前だと静岡に越してきてからは上尾の友達の家に遊びに行ったときに桶川のサイゼリアに行ったのがあっただけで、ここ三年半で二回は少ないねぇ。

ファミレスに行かなくなったのは時間がないから。
ファミレスだけじゃなくドリンクバーがある店だとついつう長居してしまったり、逆に長居してまったりゲームや雑誌を見るために行っていたからねぇ。

研究の話はもう出来上がったようなもの。
今朝明けで帰る前に婦長があれこれ研究の担当ナースに指示していて、それを伝え聞いていたし遅番の斎藤さんが婦長から直接聞いて書いた表があったから手直しする必要なんてないじゃん。

でもなぁ。
介護より看護色の多い研究に私達が何かやろうなんて無理。
ナース達だけでやったらそれでいいんじゃないの?と思ってしまう。
協力しないわけじゃないけど、あくまでも協力だけにしてもらいたいなと思ってしまう。
このテーマを選んだ時からそう思っていたのよね。
でもそうもできないけど。

「ズボンドズボン」のおかげで今日は元気が出ました。
夜勤中も休憩中に聴いていたりしてね。
ライブに行きたいなぁ。。。とふと思ったりして。
連休で予定を組めないからあまり行けないんで、できれば静岡にもきてくれよぉ。

今回キャンペーンでも静岡に来てくれないのかな?
ちょっと寂しいぞ。
こう言う時だけ埼玉に居たくなる。
勝手だなぁ。。。あたし。

試合でもそんな時もあるけどね。
ここに住んでいたら毎試合行けるのになとかね。
またまた夜勤です。
今月は毎週木曜日で後は今日の日曜日が夜勤と五回だけなんですけど、敬老会の音楽療法にレク係でついていなくちゃいけなくて敬老会の当日まで毎週火曜日に日勤だったら、月末になって夜勤ばかりになってしまったみたいです。

ここ2週間くらい危険な状態が続いている患者さんがいるのですが、特に昨日から血圧も50からずっと上がらなくてそろそろ危ないらしくてちょっと緊張状態です。
このところあまり当たっていなかったからなぁ。
お願いだから朝までもって!と思う(いや、また持ち直して復活して!)のだけどどうなることでしょう?

こういう仕事をしていると自分の老後もこんな年からあれこれ考えるようになるし、人が亡くなると言うことに対しての考え方も一般の方とは違ってきます。
慣れるわけじゃないんですけど何も思わなくなる自分が嫌だなと・・・。
うちの病棟は療養型なのでそれほどたくさんの方を看取ることはないですけど、中には自然でとIVHも入れないで西二階(ICUがあったり医療保険病棟です)にも行かないでそのままうちの階でという家族の希望のある人もいて、そういう場合は処置から送り出しまで全部やります。
西二階にいると夏場なんかは1日に5人とかってこともザラのようで、それこそ慣れてしまうんだろうなぁ。

アタシはそうはなりたくない!
つか西二階には移動したくない。
でも行った方が勉強にはなるのもよくわかっていて、来月は今年の新卒で入った子が北に移動して代わりに以前うちで働いていた人が復帰するので、またまた自分も移動したい病になってきます。
移動しても精神的にはもう復活出来ないような気がするんだけど。

来月は夜勤が七回。
極端だけどまたまた具合の悪い人がいるから仕方ないのよね。
私は運がいいのかよほど体力は強いのか倒れるなんてことはないから。

その具合の悪くなった人は更年期での鬱なんだけど、自分も気を付けないととつくづく思う。
自分で自分を理解し過ぎていてなりかかっても持ちこたえられるみたいなところもあるけれど、何がきっかけで発症するかわからないものね。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(10/14)
(10/12)
(10/12)
(10/11)
(10/10)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
akkin
性別:
女性
職業:
介護士
趣味:
サッカー観戦&ライブを見に行くこと
バーコード
ブログ内検索
最古記事
忍者ブログ [PR]