忍者ブログ
スタチャリ内に入れた日記
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も夜勤です。
夜勤が多いと日がたつのが早いって日記には書いたんですが、七回も夜勤があると逆にまだ「○回も残っているんだ」なんてうんざりしたりして、日がたつのが遅いかも。

今夜はあんまりお菓子を持ってこなかったのだけど、やっぱりたくさん持ってこないと気分的にダメだわ。
そんなにガンガン食べるわけじゃないのだけど、少しずつ色々食べたい(ご飯もそう)ので大袋のお菓子とかだと嫌になっちゃうのよね。

今日はロイズのアマンドショコラを持ってきたのだけど、いつも買うホワイトじゃなくてブラックにしたらセミスイートって程度の甘さであっさり。

松坂屋で北海道の物産展をやっていたので買ったのだけど、多分明日までやっていると思うのでまた買いに行っちゃおうかな。
早めに行かないと最終日だし種類がなくなっちゃうと思うから、こりゃ明日も寝る時間はないなぁ。

休憩に入って適当にいつも通りブログやホムペを色々見ていたのだけど、よーすけのを見たら更新されていて凄く綺麗な朝焼けの写メがアップされていて、題名が「うわっ」だったのだけどアタシも「うわっ」っと思っちゃいました。
ホントにプロの写真家のみたいにアングルも決まっていていい写真でした。

そのあと殆んど見ない光田さんのブログに行ってみたのだけど、よーすけと対談なんてやっていたのね。
知らなかった!

その前編はアメーバのインタビューになっていて、その中で「他の人のブログなんかも見ますか?」って話でkiyoさんのを見るって出ていたのにビックリ!
かなり目からウロコ状態でした。
人間って変な所でも繋がっているものね。
PR

さっきは新幹線の中で不甲斐ない負け方をして怒りまくりながら書いていたのだけど、帰宅してRAGを聴きながらおっくんのブログにカキコして、加藤君のブログも覗いていて少し怒りも溶けてきました。
だからって負けてよしってわけじゃないですが。

おっくんが一番好きなわけじゃないのに、実は毎日ブログ覗いていて。
加藤君のも更新されてるかな?ってよく覗いていますが、礼央君のはWEBダビンチの更新に合わせて覗くくらい。

よーすけのは不定期更新で更新される時には数日間くるけど、されないと1ヶ月更新されなかったから覗くのは何かあった時だけ。
文章的にはよーすけのを読みたいんだけどなぁ。


おっくんのブログは写メも文章も温かさが伝わってきてホッとします。
昨日の名古屋イベントの1日も、待ち時間が長かったからとは言えよくこんなにマメに更新してエライ
行けなかった人にも伝わってきて、きっとみんな嬉しかったんじゃないかななんて思ったりして。

礼央君のよく言うこと。
「全ての物には優しさがある」
「人は優しさで繋がっている」
音楽的にも声もキャラも大好きだけど、一番好きな所は温かさかも。
歌もブログも全てにおいて和みます

多分V系に行っているアタシはとても角がいっぱいあって、尖りまくっているんだと思う。
それはそれでアタシなんだし否定はしないけど、いつもそんなんじゃなくてもいいんじゃないかと思ったりして。
100%攻撃的な私じゃなくてもいいんじゃないかと。

ズボのライブ告知がありました。
11月12月と平日の夜なので何て言って出掛けようか悩みましたが、その前に抽選が当たらないことには行けないわけで、とりあえず先行を申し込んでしまいました。
年末なんて当たっても行けるかどうか、休みがちゃんと取れるのか不安ですが。

年末年始はいつもだと29日から4日までの勤務をくじ引きで決めていて、多分28日までだったら希望を入れてもいいと思うんですけど、もし運悪く29日から2日勤+夜勤なんてくじを引いてしまったら困るので、28日もライブがあったのですが申し込みませんでした。
27日だったら28日を遅番希望にしておけばまだ大丈夫だもんね。
万が一、両方当たってしまったらどうしよう?
まぁキャパが小さいので絶対にそんなことはないと思いますが。

11月は横浜CLUB24で12月は原宿アストロホール。
ライブハウスでのライブはいいね。
私はホールよりライブハウスの人だなってつくづく思う。

ライブハウス。
もう一度だけ、ギルティでJ+Jを見たいな。
存在しないものを不可能なのもわかっているけど。

サイバーでサイコやJanneを見たいな。
鹿鳴館のサイコもよかったな。
Plasticも。

ミューズホールでRONDEやJ+Jを見た時に戻りたいな。

先日たまたま田澤孝介のDAY AFTER TOMMOROWのメンバーの人と一緒にユニットって形で出したCDを聴いたのだけど、あれは孝介じゃないと思ってショックでした
孝介の歌うガーリッシュマインドを聴くことは二度となくて。
もうたくさんたくさん「ガーン」って。

そんなことをずっと気にしている時間も私にはなくて、明日からまた私は頑張らなくちゃならなくて。
明日はまた夜勤だ~
夜勤が続くと1ヶ月がたつのが異常に早く感じます。
それって年をとるのも早いってこと?
嫌でもあと2か月すると誕生日はやってきて、嫌でも年はとってしまう。

今日の画像。
RAGの「オクリモノ」のジャケットに使われた風船。
これって某ディレクターさんのブログで、以前公開されていたのをPCに戴いて携帯にも送ってあったのだけど、これはジョイナスの新星堂に飾ってあったのをパチリ。
アップで撮ったのでブログの方じゃよく見えなかった文字もしっかり見えます。
英文の意味をちゃんと解釈してみなくちゃ。



帰りの新幹線の中で書いています。
かなり怒りまくりながら。

サテライトとサブメンバーでの試合になることはわかっていたし、相手がJFL昇格を狙って今年は元Jリーガーをたくさん補強して、二回戦では大量ゴールにて勝利しているのも知っていました。

だからこそトップ温存でもみんな頑張っていい試合が見られるんじゃないかと思ったんですが、全然そんな気配もありませんでした。

あれでプロならP氏でもやれちゃうんじゃない?ってなくらい。
お金貰えるようなプレーじゃありません。
あれは横浜FCじゃなくてどこかの違うチーム。

チェ・ソンヨンやアウグストも出ていましたがいつものプレーはどこに?
アウグストはまだ本調子じゃないんだろうなと思いましたが、小山や岩倉は試合感覚が皆無じゃないかと。
吉野君は相変わらず消極的で前になかなかボールを出さない。
富永の使えない度合いには呆れるしかありません。

吉武君1人で走り回って気をはいていました。
途中でチェ・ソンヨンに交代でタッキーを投入しましたがタッキー1人じゃ動かない。
さっさと富永代えろよ~と思ったんですが全然そんな気配もなくて、アレモンが控えていたのに温存。
アジアの大砲は天皇杯は捨て試合のつもりだったのかしら?

あのメンバーで勝とうだなんて無理でしょ。
あわよくば勝とうというくらいだったのかもしれないけど、相手に失礼ですわ。
1失点で済んだのが奇跡かもしれない。

がっかりしながら帰りは横浜駅の相鉄ジョイナスの新星堂に寄って、RAGのおっくんの撮影した写真のパネル展を見てきました。
このおまけがあって凹みすぎないで済んでよかった。
「降りそうな幾億の星の夜」のPV撮影の合間に写した写真とかいくつかあったんですけど、楽しそうな雰囲気が伝わってくるいい写真でした。

掲載しても差し障りのない物をボチボチと載せてみます。
肖像権の問題もあるので顔のわかるものじゃダメですから。(ってあまり最近は広く公開していないので気がつかれない?とも思いますが、ネット上ってどこから誰が来るかわかんないですもんね)

これを見てしまったので16日に練習を見に行く時の用事が1つ終わってしまったんだけど~。
11日から横Cの御殿場キャンプがあって、初日は午後からの練習なのだけど休みなので見に行こうと思っていて、後はちょうど夜勤が続くのでもう1日くらい明けの日に見に行こうかどうしようかな?って。
で、キャンプ終了後の16日がしんよこFPでの練習でまたまた休みなので行こうかなと。

今月は人のカバーに入ったので少し夜勤が多めなんですけど、休みも夜勤もバラバラで計画をたてにくい!
15日にズボのライブがあって、どうせチケとれなかったんでいいんですけど土日のどちらかが必ず仕事になっているし。
先月も日曜は全部出勤だったけど、それはレクのせいだから仕方ないかっ。
でもなぁ・・・公録の日に限って仕事で行けないのは悲しいな。

以前は派遣だったんで自分で好きなようにスケジュールを入れて出かけられたけど、もうそんなワガママな生活はしていられないし。
月から金で働く事務系の人よりは平日に時間の都合をつけられるし、明けの日がある分時間もたくさんあるはずなんだけどなぁ。。。どうも私は時間の使い方が下手なのか時間が足りない!
以前から言っているけれど、1日30時間くらいはください。



私は他所の家の内情とか、旦那さんがどうだとか全然興味がないんだけど、世の中の女の人の半分以上はそういう話題が大好きらしい。
まぁそういう話題が大好きな人がたくさんいるからワイドショーってものや女性週刊誌ってものが何十年も成り立っているんだろうけど、少なくとも私は興味がない

噂話を全くしないわけじゃないけど、見たこともない同僚の旦那さんとか家族の話題は別に喋りたいとも思わないなっ。
と、同時に自分の家のことを喋るのも別に聞かれたら答えるけど自分からは喋りたいとは思わないな。
プライベートで仲良くしているわけじゃないのに何で喋らなくちゃならないの?と疑問に思ったりして。

サッカーの話や音楽の話なんかは普通以上に多分喋ります。
それで充分私っていう人間は伝わっていると思うのだけど何か足りないのかしら?
本日エコファミリー登録してみました。
何それ?ってP氏にも聞かれましたが、環境省でやっているそんなHPがあるんです。

何故に突然って
元々節電とかウルサイ母親がいるので適度にエコな生活はしているのですが、「なんだ礼央化ダビンチ」で以前エコの実践について書いている回があって、その時にエコファミリーのことが書いてあって存在は知っていました。

で、先月末にエコファミリーのHPで礼央君のインタビューがアップされるお知らせがあって、それを見たのですがプレゼントは登録者オンリーになっていて。
だったら入ってしまおうってのがきっかけです。
なんちゅう不純な動機じゃ。

ここで登録をすると環境省大臣から認定証が呈示されます。
少し前までは小池ゆり子さんでしたが、今のは誰だっけ
サインがきちんとしてあったのだけど誰だったのか忘れちゃいました
ま、そんなもんよね。

エコファミリーの名前をつける項目があったので、やっぱりスタチャリ家にしました。
わかりやすいでしょ?

今日は午前中からくらいP氏の学校祭のステージ部門
合唱コンクールをやっていて各クラスごとに静岡市民文化会館の大ホールで歌っていたんですけど、見ていると眠くて眠くて。
睡魔との戦いでした。

私もこのステージに二回ほど立っているんだよなぁ。
ラクリマも見たなぁ。
爆風スランプと楽屋と外で窓越しで会話なんてのもあった。
黒夢の頃に清さんが裏の駐車場スペースでキャッチボールをやっていたなんてのもあった。

色々思い出して懐かしくなって、ちょっと寂しくなった
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(10/14)
(10/12)
(10/12)
(10/11)
(10/10)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
akkin
性別:
女性
職業:
介護士
趣味:
サッカー観戦&ライブを見に行くこと
バーコード
ブログ内検索
最古記事
忍者ブログ [PR]