忍者ブログ
スタチャリ内に入れた日記
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はP氏の学校の体育祭だったので、朝は五時半前に起床して弁当を作って普段より早く送り出してバタバタしてました。
昨日が明けだけど塾の先生と面談があったりして、いつもの話だけどちゃんと寝ていなくて眠かった~。
それでもアタシ、ちゃんと起きてエライ
誰も誉めてくれないどころがP氏なんて当たり前くらいに思っているはずなので自分で誉めておこうっと。

三年生で最後の体育祭くらい休みをとって慌てないで弁当もちゃんと作って見に行くんだと予定を入れたのだけど、弁当の材料の買い物をきちんと昨日チェックしなかったので冷凍食品を使いまくりのかなりの手抜きになっちゃいました。
いけないねぇ。

当然ながら生放送の試合は見られなくて、体育祭を見ながら速報をチェック!
録画しておいてさっき見たのだけど、笠松まで行きたかった!

来週は国立だけど何も用事もなく生観戦できますように。
PR
夜勤明けで帰宅して、用事がそんなにあったわけじゃないけどやるべきことと伝えなくちゃならないことがあって、帰りに買い物もしたらやっぱりいつもの通り遅くなってしまいました。
よっちゃんが今週ずっと風邪で具合が悪くて寝込んでいて、いつもなら週の途中で買い物もしてくれるからそんなに慌てて買い物をすることもないのだけど、魚や肉は冷凍庫にストックがあってなんとかなっても野菜だけは絶対に足りなくなってしまうのよねぇ

地場野菜を買うのが習慣になってしまったら、どうしてもスーパーの鮮度の悪い野菜を食べる気にならなくて
漬物でも煮物でも全然味が違うんですもの

帰宅してとりあえず使わない野菜は冷蔵庫にしまって、まず漬物の野菜の入れかえ。
最近本当に糠床命っつうか、糠床だけじゃなくて粕漬けやエゴマの醤油づけとか漬物命!
もし東海地震が起こったら漬物の器をもって逃げるんじゃないか?ってくらい。

洗濯をしながらシャワーを浴びて、今日は夕方にP氏の塾の先生と話をしなくちゃならないから少しは寝ておこうと思ったのだけど、何も食べないで横になったら目が回る
みんなは明けの日は昼に何も食べないで寝るって言うんだけど、私には無理らしい。
結局漬物を切って食べて、後はメロンパンを食べて。(どういう食べあわせじゃ)
ご飯ものを普通なら食べたいところだと思うんですけど、このところお米を食べる機会がちょっと多かったらもう胃が消化出来ないのでしばらくお米はお休み宣言をしました。
多分野菜を漬物で食べるようになったのも、胃が消化出来ない理由の一つなきもするんだけど。

録画しておいた磐田×新潟をやっと見ました。
クリアボールやセカンドボールをとれると当たり前なんだけど試合展開が楽だなと思いました。
でもボールを持つ機会が多いのに、回しながら詰めていく所が2002年頃の磐田と比べると詰めきれていない印象。

まぁ新潟が久々に野澤を起用して、でも守備陣との連携がとれていなかったのも磐田には幸いしたのかな?ってな印象もあります。
ちょっと野澤には気の毒な試合だったなぁ。

今月は運がいいのか見たい試合のある日の夜勤ってのがなくて、土曜は30日が早番なだけで後は全部休み(ただし日曜日は全部出勤ですが)で水曜日の夜の試合がある日もちょうど休み。
代表戦の日もキックオフが午後9時でしたが遅番だったので一応間に合っていたし。

今日もちょうど休みで三ツ沢まで観戦には行けないけど、生放送は見られるから有り難いです。
柏と1位VS3位の対決ですが、うちが勝つと神戸が喜ぶ結果になるのよねぇ。

勿論神戸がどうこうじゃなくて自分のところが勝たなくてはならないわけですが、4クールが目前になってきて昇格が目の前に迫ってくると色々考えます。

入替戦じゃなくて出来るなら自動昇格がいいもんね。

横Cからもう天皇杯の2回戦のチケ販売のお知らせがきていたりして、あぁそう言う時期なんだなぁとつくづく思います。

今日の柏戦で10月8日の試合のチケを発売なんですけど、10月は職場の旅行で休みも希望通りに入れられるかどうかもわからないのでいけるかどうかもわからないし、チケが枚数に限りがあるなんて珍しくマガに書いてあったのでまぁ行けなかったら仕方ないなと。

大体今の状態で2回戦で負けるなんてことがあってはいけないし、もしそんなことがあったら昇格がどうこうなんてのも諦めでしょ。

で・・・お休みだったので今日から松坂屋の社販だっつうことで、ペンギンの所に行ってヘレナでファンデとマスカラを買ってきました。

たまちゃんに頼まれた分も一緒に。

ヘレナの販売員のOさん、エライです。

伊勢丹のエスティの人なんて以前私の担当だった人は顔を見るだけでメンバーズカードを出さなくてもカルテを出してきたんですけど、今いる人達は名前はわかるのにカードを必ず出さないとだめみたいで面倒。

ヘレナのOさんは私は殆ど社販の時くらいしか来ないので年間に4回くらいしかカウンターを訪れないんですけど、それでも名前をちゃんと覚えていて何も言わなくてもカルテを出してくるんですわ。

もう越してきてからずっと社販で外商の社員のペンギンを連れてくるからわかりやすいんだろうけど、エスティの方がお買い上げ金額や頻度も高いと思うのになぁ。

いちいち面倒なので、おかげで段々にエスティから足が遠のく!

スガシカオのアルバムを買いました
金曜日に明けで介護福祉士の勉強会に行った帰りに買ったんですが、発売日が6日だったので初回を買えなかったらどうしようなんて思っていたんですが、全然心配することなく買えました

7日に夜勤入りでTSUTAYAでおいてなかったのは何だったんでしょう

午後のパレードが一番お気に入り。
曲が好きというより声が好き。
外見は全然好きじゃないです。

オーガスタキャンプは2002以来見ていませんが、また行きたいなと思うくらい。
夏フェス、行かなくなったなぁ。

昨日はずっとリピートでかけていたら、某P氏が
「全部同じ曲にきこえる」ですと

そりゃそうだ。
同じ曲に聴こえるんじゃなくて同じ曲なんだから。
午後のパレードしかかけていないんですもの。
アンタの耳は正しいのか正しくないのかよくわからん

今日は朝から布団を干したりシーツや肌掛けを洗ったり大洗濯をして、そのあと10時までは勉強をして急いで買い物に行きました。
南部じまん市に野菜を買いに行ったんですけど、早く行かないと胡瓜がなくなっちゃうんですもの。

野菜ばかり買い込んで、そのあと一度帰宅してから伊勢丹で粕漬けの元なんてもんを買いました。
予測としては奈良漬けを想像したんですけど、味噌を使ってないからかちょっと腑抜けた味。

糠漬けはオクラとアスパラガス、茗荷が最近のヒットで今日はオクラと茗荷と胡瓜をつけたんですけど、粕漬けは胡瓜と茄子とオクラを入れてみました。

茄子は塩にしてから漬けるし胡瓜は元々早く漬かるので夕飯の時に出してみたんですけど、少し早かったかなってのともう少し塩気があってもいいのかも。
ゆるくなってきたら味噌を混ぜてみようかな

 

以前に眼鏡男子好きな日記を前の日記の時に書いたんですけど、眼鏡男子と言えば・・・お1人様忘れていました。

「土屋礼央!」

「RAG FAIR」ってもう忘れてしまったり知らない人なんかもいるんでしょうか?

礼央クンを最初に見た時は「ちょっとチャラ男系?」ってな印象で嫌だったんですけど、他のメンバーが好きで。

ライブで見た時の印象がよかったのと、後は歌じゃなくて喋った時の印象かな???チャラ男な印象は結構変わりましたねぇ。

若いと思っていた礼央クンも、もう30歳なんですね。。。ビックリっつうかショック。

P氏とそんな話をしていて、「じゃああの人は○歳くらいかな?」「げぇっ!」みたいな会話に。

ちなみに着うたフルで「ラブラブなカップル、フリフリでチュー」も入れてあります。

6月に出た、「降りそうな幾億の星の夜」もちゃんと入れてあります。

一緒にプラトゥリやラクリマ、ジャンヌ、ナイトメア、そしてTMRに浅倉大介、スガシカオ、福耳・・・節操のないような?

先月あたりから木曜日の夜勤が多くて仕事場の物品注文を発注するのが殆んど私ばかりだなんて話をしていたんですが、物品の注文は薬品、衛材、物品の3つにわかれていて薬品以外の2つの発注をします。
そのうち文具や洗剤などの物品はアスクルで頼んでいます。

アスクルは基本的に法人用の通販なのですが、個人向けにはポータルアスクルがあるんです。

この前の夜勤でアスクルの雑誌を見ていて個人で頼めるのなら頼もうと考えていて、やっと昨晩ネットで注文しました。

ティッシュやコーヒー、紅茶なんかを購入。
届くのは火曜日だそうです。

家まで届くのはありがたい。

買い物に行かないわけじゃないのだけど、ティッシュってバイク通勤の私にとってはデカいので買ってかえるのは大変なんですな。

ティッシュやトイレットペーパーを買う時は近所のドラッグストアに歩いて買いに行くんですけど、歩いて持って行くのも荷物はそれだけじゃないので結構大変。

これから定期的に利用しちゃおうかな?と思います。

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(10/14)
(10/12)
(10/12)
(10/11)
(10/10)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
akkin
性別:
女性
職業:
介護士
趣味:
サッカー観戦&ライブを見に行くこと
バーコード
ブログ内検索
最古記事
忍者ブログ [PR]